株式会社ブライトハウス
2020年01月07日
リノベーション事例集
守口市大久保町の古家再生途中経過
間口1間半の連棟古家。僕らの得意分野ですね。ありえないくらいの安さで仕入れたこの物件、さてどんな風に変身するでしょうか
和式トイレを洋式トイレに
守口市大久保町の古家ですが、本日は作業2日目。大工さんと設備屋さんが入りました。設備屋さんには、和式トイレを洋式トイレに変更するように指示を出してます。
ケチるところはケチりまくるんですが、お金をかけるところはしっかりとかけます。今回の工事では、一番大がかりではないでしょうか。
工事をするときに、やる項目とやらない項目の差は何か?簡単です。それをすれば部屋が決まるか?やらないと決まらないか?これだけです。
トイレは和式では賃料が想定賃料に届きません。なので交換します。
笑っちゃうでしょ?
良い感じの和式トイレでした。長い間お疲れ様でした・・・・
元々のトイレのスペースは半間(約91センチ)四方の狭い空間でした。ここに洋式トイレを設置すると、壁や建具に膝が当たり座れません。
なので、縦長に450mmほど広げます。これで十分なスペースが確保されます!
手際よく設備屋さんが解体して、配管の仕込みまで完了しました。これで大工さんに床と壁を作ってもらえます。
大工さんは2階の壁をどんどん作っていってます。天井はほぼ下地が完成してました。早っ!
また明日、昼から材料を届けに行ってきます♬
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/11/26
- 2021/11/16
- 2021/11/15
- 2020/08/15