株式会社ブライトハウス
2018年01月05日
ニュース
隠れ家カフェをするならこんな店舗で(23.5坪)
駅近、市場目の前、軽飲食可能とくれば、あなたならどのような店舗を想像するだろうか?
メジャーな駅で高い賃料払うより、まずはここからスタートしてみよう
メジャーな駅なら賃料も高い。1階ともなると尚更だ。
人通り、町そのもののステイタス、いろいろ要素はあるだろう。
では、マイナーな駅では商売は成立しないか?そんなことはない。地下鉄「中崎町」などはいい例だ。ノスタルジックな古民家再生を街単位でやることにより商業的に成功している。
そこで「庄内」駅。阪急全駅中乗降客数26位(28,013人/日)ちなみに25位は「関大前」27位は「岡本」だ。人気のある「大宮」「仁川」「南千里」「夙川」は「庄内」の後塵を拝するのだ。なかなかのポテンシャルではないだろうか。
豊中市の南部にあり、梅田まで乗車わずか10分という利便性。駅近辺から住宅が密集している下町だ。人口はそれなりに多い。
そして何より、北大阪の台所「豊南市場」がある。ここはまさに庶民の台所。今も昔ながらの市場のスタイルを守り、活気あふれる声が聞こえてくる。
そう、人が集まる要素は多分にあるじゃないか。
ここで約23.5坪の空店舗を紹介したい。
タイル張りの洒落た外観のマンションの1階部分。豊南市場の終点にこの店舗は位置している。つまり、「庄内」駅から豊南市場を通ってくれば現れるのだ。
以前は魚の卸売店舗。斜め向かいに移転したため空店舗となった。
室内は縦に長く、厨房スペースやグリーストラップもある。奥には洋室があり、事務所やバックヤードとして使えそうだ。
オーナーは軽飲食なら歓迎するとの事。ならば、縦に長い空間を利用してカフェはどうか?極力内装を簡素化し、配管もむき出しの長いカウンターのカフェ。もしくは美容室などのサロン系などもいいかもしれない。
内覧は随時可能。是非開業をお考えの方はご相談を。資金調達から法人設立のアドバイスなど様々なシーンでお役にたてます。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2020/09/03
- 2020/09/01
- 2020/08/31
- 2020/08/25